SCROLL

四季礼讃と
復興への祈り。

2011年の東日本大地震より、
復興と穏やかな生活への祈りとアップサイクルの可能性を提案しながら那須高原の豊かさをアートからご紹介できないか?と
那須高原の様々な施設のご協力により、不要物や廃棄物を使用して那須の水で染める「那須染め」と名付けた実験、活動を始めました。

現在では60以上の施設さま(ホテル、レストラン、カフェ、動物園、農家さんなど)がご協力、ご提供くださり250色以上のサンプルが染まり、
販売を始め、ワークショップや展示の開催、また2017年からは海外の展覧会に那須染めを使用した作品を出品し、那須高原の大自然や人の魅力をサスティナブルアートとして「那須染め」により発信しています。

Brillante
アトリエ・ブリランテ

since 2008

2008年より那須高原に拠点を移し、アトリエ兼ショップをオープンして活動しています。
(現在はご予約制です。ご予約の不要なマルシェ出店や、イベント出展を増やして活動しています)

「自分だけのお気に入りを発見する喜び、使う楽しみ」をテーマに四季の様々な素材を色々な染色技法にて、気持ちがワクワクする作品を季節に合わせて一点物を心を込めて制作、販売しています。 全てのご縁ある皆さまと共に活躍します様に…

News

Upcycle dyeing Journey
Nasu to Karatsu
旅する染展 at 唐津

2024年9〜10月 アーティスト滞在
2025年3〜4月 個展予定

Kiyoka Endo
exhibition 2025.春

今年で染織アーティストとして30年を迎える中で
東日本大震災からスタートした
拠点である那須高原の様々な施設から出た
自然不要物でupcycleの染め物を「那須染め」と名付け制作し、
復興への祈りや環境を考えるきっかけとする
実験的なアート活動をしているKiyoka Endoが
様々な場所で素材、技法を変えて
その場に滞在し制作、展示をする
旅する染展 at 唐津

NPO法人唐津switchがおこなうFind Out プロジェクトで根の家に滞在し、
その中でご縁を頂いた人や場所、素材を中心に。

今回は、特殊加工で制作したディスプレイ作品や那須染めと共に、
唐津由来の海水や自然の不要物を使った染め物を追加制作、展示発表いたします

唐津の魅力を含め豊かな自然を改めて
再発見するアート展です

PageTop